今こそスイッチにて旧来ドット絵スパロボの新作を
「スーパーロボット大戦L」(2010年BNEI)ファイナルトレーラー
その1…スパクロ問題点検証
先日(2021/1/29)サービス終了が発表された「スーパーロボット大戦X-Ω」
サービス終了の主な要因として
・ゼーガペイン以外で優遇されてる機体がコンシューマーにも出ていたのばかりで
ドルバック・アルベガス・レザリオンが一機しか出なかった(パターン違いはあるけど)
・合体攻撃まではまだ可愛かったが
極ユニット乱発で火力重視し過ぎた。
・グレートエクスカイザーの実装の遅さ。
・Covid禍で世界的な減収はバンナムにも影響して版権料の維持費に限界が来てしまった
(版権一つだけのスマホゲーなら7桁でも維持できる様だけど)
1番の痛手は火力重視路線だろと思うよ。
他にも期間限定でもお遊びが過ぎて
強豪スマホゲーに対して舐めプでしかない様な事も多すぎた。
ラーゼフォンやファフナー、ザブングル、ライディーン、グランゾート、グランベルム、
ダリフラ、ドライブヘッド、アクエリオンロゴス等正統なロボットものだけでなく
ロボット回のあったロボットもの以外の作品(おそ松さん、スマプリ等)も出られず、
さらにはゼノギアスやワールドオブファイナルファンタジー(ゴッドオメガ)、DQMシリーズ(スライダークロボ、クニクズシ、スライダーキング)などスクエニ系コラボも期待されてたんだよ?
恒常版権系でもセカンドVやフルアーマー百式改、フルアーマーガンダムMk-IIIも出ず、
一年戦争シリーズのガンダム(1st/オリジン/08/ブルー/コロ落ち/80/サンボル)も…
コンシューマーでは不可能な要素として、
ライグ=ゲイオスだけでなくバラン=シュナイルやディカステスを扱えたり
インサラウム過去編やバルビエル過去編、エス・テラン過去編などZシリーズ敵側のドラマを描くエピソードもやるべきだったんですよ。
個人的に1番の無念は
アストラナガンとシュロウガの実装および
2機の対決を題材にしたイベントが行われなかったことだ〜(´・ω・`)
2…スパロボ公式及びDDの今後
Twitterのスパロボ公式アカウントもこれを機に態度を改めるべきであると思った。
歴代作品の発売日に作品紹介するとか、
・スパロボ及びコンパチヒーローシリーズの公式YouTubeチャンネル開設して歴代作品のPVやCMを提供する。
・バンプレストオリジナル(正確にはスーパーロボット大戦オリジナル)の楽曲に限定して
スパロボの音楽のサブスクを全解禁、サントラ化されていない
64〜BXの任天堂系シリーズやOE、リメイク版1以降の魔装機神シリーズの曲も配信限定サントラ化、
64やD、W、GBA版OG2(machine soul2005)、OGs最終PV(machine soul2007)、PSP版AのPVソング、LやUXのメインテーマ曲の無圧縮マスター版(PVやCMで流れてた)など行うこと。
3…本題
ここで、A〜Lのエンジン流用したスパロボの新作を考えてみた。
まず、参戦作品リストは
・それいけ宇宙戦艦 ヤマモトヨーコ
・戦え!イクサー1
・ガイキングLOD
・機動戦士ガンダム00セカンドシーズン
・新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説
・新幹線変形ロボシンカリオン
・劇場版新幹線変形ロボシンカリオン
◆グラフィック方式
横256×縦192ドット×2の画面方式、
左で戦闘画面、右でマップおよびステータス画面という方式が推奨される。
フォントは第3次〜F完結編、A〜Lまでの方式のものとする。
◆システム
Lと同じスキルアイテム&パートナーユニットタイプ、精神コマンド修得数は1人につき5つ。
果たして…